麻希

こんにちは♪
インナービューティーアドバイザーの
麻希です(^^)








お家にあると存在感のあるバランスボール。



昔、母がダイエットのために購入し、
半年後には姿を消していたことを
思い出しました。



ずーっと売れ続けていて
最近のバランスボールは進化してますね。



今回は
バランスボールの効果と使い方について
レビューします。



断捨離をしていてクローセットの奥から出てきた
バランスボールを久しぶりに出してみました。



説明書も無いし、バランスボールのことを
よく理解していないので、
今一度、バランスボールの効果と
使い方を見直してみました。




先ずは、自分に合ったサイズのバランスボールを選ぼう








バランスボールには、サイズがあり
身長に合わせて選びましょう!


バランスボールを選び目安は、

身長165cm以下 55cm
身長165cm~185cm 65cm
身長185cm以上 75cm



使う用途に合わせた耐荷重性も重要








不可をかけたり、反動をつけたりする
エクササイズに使うなら、
耐荷重の確認は欠かせません。



商品の中には、耐荷重の書かれていないものも
販売されているので、
安全に使いたいならそこも選ぶ
ポイントにしてください。



バランスボールの価格の違いは、
素材や耐久性に比例します。



バランスボールを選んだら、エクササイズですが、
その前に効果を知りたいですよね。


バランスボールでできること








バランスボールリハビリ用に作られたものですが、
最近では、一般家庭やアスリートのトレーニング
まで幅広く使われています。



主な用途は、
身体の柔軟性を高めるストレッチ
体幹などを鍛えるトレーニングが行えます。


ストレッチを目的とした使い方








実際に行ってみて、簡単にできた
いくつかのストレッチ方法を紹介します。



【腹筋のストレッチ】







バランスボールの上に背中を乗せ仰向けに
なるように体重を預けていきます。



腹直筋、腸腰筋、上腕三頭筋の
ストレッチができます。



ゆっくりと息を吐きながら伸ばしましょう。



床にお尻をつけたままでもOKですが、
出来るのであれば腰を中心にカラダ全体を
のせて伸ばした方がより効果あります。



【背中のストレッチ】



膝立ちになって両手でバランスボールに手を添え
ゆっくりとバランスボールを前に転がすようにして
体を伸ばします。



息を吐きながら20秒程伸ばし、
ゆっくり身体を戻しましょう。


トレーニングを目的とした使い方








バランスボールに座っているだけで、
腹筋に力がはいるので、
それだけで軽い腹筋運動を
行っているのと同じ効果がありまあす。



より効果を実感したいなら、
座っているだけではなく
いろいろなトレーニング方法があるので
ほんの一例ですが紹介します。



【腹筋のトレーニング】







バランスボールの上に両足を乗せて
自分のおへそを見るように腹筋する。



【お尻、もも裏のトレーニング】







仰向けに寝て両足をボールの上に乗せ、
腰を浮かせてバランスボールを浮かせて
キープします。



可能なら、足を交互に浮かせると
より付加がかかって
ヒップアップや内ももの引き締しめに
効果があります。



【下腹部、太もも周りのトレーニング】



仰向けに寝て両足でバランスボールをはさみ、
そのままアップ、ダウンを繰り返します。



ここから付加がきつくなりますが
より効果あるのでチャレンジしてみてください。



【腸腰筋のトレーニング】







腸腰筋を中心とした腹筋、
体幹全体を鍛えるトレーニングです。



腕立て伏せの姿勢でバランスボールの上に足を
乗っけたような体勢をとります。



そこから膝を胸へ近づけるように引き付け、
引き付けたらゆっくり戻します。



バランスボールを引き付けられないときは
ボールに足を乗せるところから
スタートしてみてください。



【バランスボールを使ったプランク】







体幹トレーニングの定番、
バランスボールを使ったプランクです。



不安定なので通常のプランクより難易度は高く
その分細かい筋肉まで刺激することが出来ます。


バランスボールで得られる効果








いろいろな使い方を紹介しましたが、
バランスボールがもたらす効果をまとめました。



1、インナーマッスルが鍛えられ、歪みが解消される



体幹部だけではなく、普段使っていない
小さな筋群を鍛えることができます。



そのため、身体の歪みが
解消されます。







2、ダイエット効果



バランスボールを使うことで
インナーマッスルが鍛えられます。
そのため、
基礎代謝が上がり、太りにくい身体に
なります。







3、肩こりや腰痛が解消される



バランスを取ろうと無意識に普段使わない
筋肉を使うことになります。



自然と腹筋や背筋が鍛えられることで
姿勢がよくなり、血流がよくなることで
肩こりや腰痛が解消されます。






まとめ








今回は、
バランスボールの使い方と効果を
紹介しました。



バランスボールも進化していて、
丸いものだけではなく、
円盤になっているバランスボードもなど
豊富な種類がでていますが、



麻希的には、何通りものエクササイズや
ストレッチができる従来の丸い
バランスボールの方が価格も安く
長く使えそうなのでおすすめです。



バランスボールは、
お家の中でできるので
場所も時間も人目も気になりません。



自分なりの使い方を見つけてみてください。