麻希麻希

こんにちは♪
インナービューティーアドバイザーの
麻希です(#^^#)

女性の『デザートは別腹』発言は、
脳のいたずらが原因!?









女性ならこの言葉
『デザートは別腹!』発言



言ったことが無いって人は
少ないんじゃないかな(#^^#)



お腹がいっぱいでも
美味しそ~うなデザートが
食後に出てきたら
食べれるような気になるのは
なぜでしょうね笑



本当に別腹って
あると思いますか?








『甘いものは別腹』はちゃんとした根拠があった!








はじめに答えをお伝えします。



別腹には
科学的根拠があります。



別腹の正体は



オレキシンという
神経ペプチドです。



甘いものを食べると
脳内麻薬とも呼ばれる
至福感をもたらす物質が
分泌されます。



ドーパミンも分泌され
食欲がでてきます。



厄介なことは、
実際に食べたときだけでなく



今までの経験から
甘いだろうな、
美味しいだろうなと



予測できるため
想像するだけでも
オレキシンが分泌されます。



オレキシンが分泌されると
胃が動き出し、
小腸に内容物が送り出され
胃にスペースを作り出すんです。







実際には満腹なのに
脳が『美味しそう』と判断し
別腹ができるということなんです。




では、
なぜ女性に別腹が多いのでしょうか?


男性にも別腹はあるのでしょうか?








脳と消化管の働きに
男女差はないのであれば、
別腹は男性にもあって
おかしくはありません。



ここに関しては、
エビデンスが少ないので
はっきりした根拠はないようです。



しかし、
お酒をたらふく飲んだあとの
〆のラーメン。



これは
男性に多いですね。



女性と男性によって
嗜好も違いますが、



女性は甘いものを食べている時、
脳内ではエンドルフィンという
快楽ホルモンが活発に
分泌されます。



エンドルフィンは
出産時の痛みを和らげる働きがあり、
女性の方が分泌されやすいのです。



甘いものを食べて
幸福感を感じることが
男性より強いことは確かです。



焼肉のジューっと焼ける音を
聞いただけで
急にお腹が減ってくるのも、



カレー屋さんのスパイシーな
香りで食欲がわいてくるのも



オレキシンの影響ですね。


ダイエット時の別腹の対処方法ってあるの?








別腹が実際にあるとわかったので
対処方法が知りたいですね。


極力、スイーツのメニューを見ない




美味しそうな写真を見るだけで、
脳内ホルモンは分泌されます。



痩せたらここのスイーツを食べよう
などと想像するのもNGですよ。



かえってストレスが溜まります。


疲労やストレスを溜め込まない




疲れやストレスが溜まると
甘いものが欲しくなるのは
脳内のホルモンバランスが
乱れているからです。



防衛本能が働き、
脳はストレスを取り除くため
快楽ホルモンを分泌しようと
甘いものを求め信号を出します。



22時~深夜2時の
睡眠ゴールデンタイムには
しっかり寝て疲れを癒すのも
大切です。



パートナーの人がいるなら、
女性の愚痴を鵜呑みにし、
こうしたらってアドバイスは
いりません。



ただ、寄り添って聞き流してあげて
ください笑


アロマの香りを日常に取り入れる




キンモクセイは
別腹を作るオレキシンの分泌を
抑える効果があります。



その他にも
グレープフルーツやレモンなどの
柑橘系の香りも
気持ちを落ち着かせ
食欲を抑える効果があります。



入浴タイムにも
アロマは効果的です。



アロマ入浴剤ならメディテーションバスがおすすめ


有酸素運動でストレス解消




ウォーキング、サイクリング、
ダンスなどの有酸素運動が
ストレス緩和に適していると
言われています。



1回に20分~30分を目安に、
継続することがポイント。



運動によって
脳の血流がよくなり、



幸せホルモンのセロトニンが
脳内に増え、
食欲を抑えてくれます。


まとめ








女性は甘いものを見るだけで、
別腹が作り出されます。



食べてしまった分のカロリーは
体にしっかりと蓄積されています。



しかし、
脳はコントロールすることで
強い味方にもなります。



今、本当に空腹なのか?



脳のいたずらによって
食べたいだけなのか?



しっかり考える習慣を
身につければ、



体の本当のサインを
受け取れるようになります。



別腹は
空腹だからではなく、
脳のいたずらによって
作り出されるものです。