
こんにちは♪
インナービューティーアドバイザーの
麻希です(^^)

あまり知られていませんが、
サジー(別名シーバックソーン)の果実の中には
油脂を含んでいるとても珍しい果実です。
一口飲むだけで、
オメガ7系の不飽和脂肪酸(パルミトレイン酸)をはじめ、
ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノールなど
200種類以上の天然成分が入ったスーパードリンク。
今回は、
100%天然成分がたっぷり入った
ピューレタイプのドリンク
黄酸汁『豊潤サジー』を飲むことで体に与える影響について
レビューします。
実際には、
痩せるだけの効果ではありません。

フィネスの豊潤サジー♪
【初回限定】
トライアル1,000円
★送料無料★
株式会社 フィネス<商品名>
黄酸汁『豊潤サジー』
<所在地>
〒812-0016
福岡県 福岡市博多区博多駅南2-8-35-4F
<電話番号>
0120-129-129
(携帯電話、PHS通話可能)
<販売責任者>
祖父江 守恒
サジーについては
こちらの動画をご覧ください。
↓ ↓ ↓
麻希は体調が優れない時に出会って
サジードリンクを飲み続けて2年近くになります。
朝や疲れたなぁ~と思うときに
サジードリンクを飲むとスッキリして
体から元気が漲ってくるので手放せません。
ただ、
最初にお伝えしておきますが、
サジードリンクはかなり酸っぱくて
独特な味がします...
酸っぱいレモン好きな麻希ですら、
はじめは飲むことに抵抗がありました。
それでも飲む価値あるドリンクなのが
豊潤サジーなので、そのあたりのことを
詳しく書いていきます。
【関連記事はこちら】
サジー(シーバックソーン)とはどんな果実?
サジーを知らない人のために簡単にご説明します。
サジー(シーバックソーン)は、
7千万年以上も前からある
ユーラシア大陸原産のグミ科の植物で
マイナス40℃にもなる
極寒の砂漠に根を張り自生します。
果実は小さいんだけど、その実には、
200種類以上の栄養素が含まれる
スーパーフードです。
サジーの果実の中から抽出したオイルは、
昔から火傷や皮膚疾患の軟膏薬や
胃や腸の内服薬、お化粧の調合剤としても
用いられるほどの万能果実。
果実の中に油脂(オメガ7脂肪酸)を含んでいる
とても珍しいフルーツです。
ダイエットや美肌にオメガ7脂肪酸をおすすめする理由
オメガ7脂肪酸の一種であるパルミトレイン酸は、
コレシストキニンという満腹ホルモンの分泌を
促します。
そのため、
満腹感が高まり、
食欲を抑えるはたらきがあります。
また、パルミトレイン酸は、
もともと人の皮膚に1割程度含まれているもので
加齢とともにパルミトレイン酸が減少することで
肌が荒れしやすくなります。
パルミトレイン酸は、
血管に入り込みやすい性質があり
血管の細胞の栄養源となる
脂質を与えることができ、
血管が丈夫になります。
そのため細胞レベルから
アンチエイジング効果が期待できるんです。
オメガ7脂肪酸を含む食品
サジー(シーバックソーン)以外にも
オメガ7脂肪酸を摂取できるたべものは、
マカダミアナッツ、タンポポ油、
アボカド、ザクロオイル、
まぐろ、いわし、鮭
アンチョビになどに多く含まれています。
オメガ脂肪酸だけでみれば、
他の食品でも代用がでいますが、
サジーをすすめる理由は他にもあります。
サジー(シーバックソーン)の栄養成分がスゴイ!
サジーひとくちでプルーンの22倍、
ホウレンソウの5倍もの鉄分を補う
ことができます。
どうしても通常の食事だけでは、
鉄分不足になりがちになり、
鉄分をサプリメントで補っている人も多いと思いますが、
サジードリンクで補う方が体への吸収は早いです。
また、サジーはビタミンCが豊富で
ビタミンC含有量がレモンの2倍以上!
シサジーの100g当たりの
ビタミンC含有量は約122mgです。
レモンは約60mgなので
約2倍以上ものビタミンCが含まれています。
ビタミンCは美容に重要な成分で
血管・骨・筋肉などを作る為の
大事な栄養成分ですが、
鉄の吸収を良くする効果もあり
サジーは相乗で効果を高めます。
女性の鉄分補給にぴったりなんです!
成分は驚きの理想バランス
【ビタミン】
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB6、パントテン酸、ビタミンK1、葉酸、ビオチン 他
【ミネラル】
鉄、カリウム、カルシウム、亜鉛、ナトリウム、銅、マンガン、ニッケル、セレン 他多数
【アミノ酸】
アルギニン、リンジン、ヒスチジン、フェニケルアラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、アスパラギン、トリプトファン、シスチン
【その他の有効成分】
クエン酸、キナ酸、アントシアニン、ケンフェロール、ケルセチン、ルチン、ミリセチン、ケンフェロール、α-カロテン、β-カロテン、y-カロテン、ルテイン、α-リノレン酸、リノール酸、オレイン酸、β-シトステロール、カンペステロール、イソフコステロール、キシロース、マンノース、ガラクトース、食物繊維、ベタイン 他多数
栄養をしっかりと補うためには、
互いに助け合って作用するので
複数の栄養を組み合わせて摂ることが
最も重要です。
サジー(シーバックソーン)は
完璧な栄養バランスなんですが、
果実として買うことができないので
ドリンクやサプリメントで
摂取するしかないんです。
豊潤サジーを飲んでみよう!
1日の目安、30mlで
約20kcalです。
冒頭でもお伝えしましたが、
サジーは酸っぱい💦
薄めずそのまま飲んでもOKですが、
ヨーグルトにかけたり、
トマトジュースで割ったりすると
抵抗が少なくなります。
慣れると抵抗なく飲むことができますが、
はじめは少しの覚悟が必要かもしれません(#^^#)
保存料・着色料・香料ゼロ
豊潤サジーには、
保存料・着色料・香料は含まれていません。
飲みやすくするために、
天然の甘味料(ステビア)を0.01%だけ
配合し飲みやすくしてくれています。
みんなの口コミ
良い口コミ
健康と美容に詳しい女子力高い友達がお試しの豊潤サジーをプレゼントしてくれました✨
貧血予防、素肌ケア、便秘改善、膀胱炎予防、免疫強化、冷え改善、生理痛対策、産前産後ケア、エイジングケア、疲労回復に効果があるそうです。
酸っぱくて慣れるまで飲みづらいけど効果出るの楽しみ✨ pic.twitter.com/GdK9mKDcpJ— まい@まあじゃん -riki- 力(自粛中) (@mai_fullflush) May 2, 2020
朝メシこれ
コーンフレーク20g
アーモンド効果50ml
バナナ1本
マイプロテイン
サジー#ダイエットwithジョン— ゆる (@yurukinrun) April 29, 2020
予約の方も2時間遅れて来て無事終わった♀️✨
うどん食べるよ✨
天ぷら切ってもいない
トマトジュースに豊潤サジー入❣️#無類の麺好き pic.twitter.com/1kBO7Y3QbZ— みんみん( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊❤️ (@minmin_88888) November 13, 2019
鉄分不足なのでサジーってゆう原液のんだら、目がギンギンになって寝れない
朝飲むべきやった— ユカリ@自宅警備のためモンストメイン (@tmre8318) November 30, 2019
悪い口コミ
豊潤サジーはもうええ!!!
— lilycord (@YUKINA1205) May 5, 2020
若いときからずっと貧血で、今も絶賛貧血だから、豊潤サジーって飲み物買ってみた。
すっっっっっっっごい酸っぱいのね、飲んだ後喉も胃も痛い。
水や牛乳で割って飲んでも酸っぱい、酸っぱみが薄まらないから量だけ増えて結構苦痛。— 木々20w (@yCxRq0cyioJtSgh) April 28, 2020
価格について
豊潤サジーでは、
300ml(約10日分)で
1000円のお試しボトルが
用意されています。
何度もお伝えしますが、
サジーは酸っぱくて飲みにくいドリンクです。
体にいいことはわかったけど、
飲み続けられるか心配な方には、
お試しボトルからはじめてみることを
おすすめします。
向いている人
〇健康志向の人
〇鉄分不足を解消したい人
〇ダイエット中の食欲を抑えたい人
〇体の中からキレイになりたい人
〇血管年齢を若返らせたい人
〇美味しいものより、体にいいものを探している人
〇お肌の調子が悪いと悩んでいる人
〇最近、元気がでないと悩んでいる人
向いていない人
〇酸っぱいものが大嫌いな人
〇即効性を求めている人
まとめ
今回は、
オメガ7脂肪酸がとれる黄酸汁『豊潤サジー』を
飲んで体の中から若返る秘訣について
書きました。
サジーの果実には、
オメガ7脂肪酸の一種パルミトレイン酸があり、
血管を丈夫にし、
満腹ホルモンを分泌するので
ダイエットは勿論、体の若返りが期待できます。
ひとくちで、
200種類以上の栄養素が含まれ
たくさんの栄養素が互いを助け合って
作用するので、日常の不足しがちな
栄養素もバランスよくとれるスーパーフード。
麻希は、生理前のイライラ、食べたいという
欲求がまずはなくなり、
サジーを飲むことで朝の目覚めが良くなり、
疲れを感じにくくなりました。
継続的に飲み続ければ、
効果を実感できます。
豊潤サジーは、
サプリメントと違って、
ドリンクタイプなので
体への吸収力も高まるので
味が気にならなければ
本当におすすめです。
【★豊潤サジーの詳細はこちら★】
↓ ↓ ↓
フィネスの豊潤サジー♪
【初回限定】
トライアル1,000円
★送料無料★