麻希

こんにちは♪
インナービューティーアドバイザーの
麻希です(^^)




今回は、
水なしで飲めると人気の
グミサプリについて
書いていきますね。







<商品名>

グミサプリ

<会社名>

UHA味覚糖株式会社

<代表取締役社長>

山田 泰正

<本社>

大阪府大阪市中央区神崎町4番12号

<お客様相談センター>

0120-653-910



機能性表示食品シリーズ2種類、
3才からのおこさまにシリーズ3種類、
美容と健康のサポートにシリーズ18種類、
全部で23種類もの商品が発売されています。



たくさんの種類がありますね。



今回は、
グミサプリの中でも
ダイエットに特化した燃焼系シリーズ
“亜鉛&マカ”です。







近年、偏ったお食事による亜鉛不足が
男女ともに指摘されています。



果たして、
このサプリメントで
亜鉛不足は解消でき、
ダイエットに効果はあるのでしょうか?



調べてみると、
効果と副作用について
わかったことがあります。








グミサプリの人気の秘密とは?




水なしでOK!



いつでもどこでも手軽に摂れる、
グミ形状のサプリメントだからですね。



ドラックストアーや
コンビニでも買えて、
携帯にも便利なところも
人気の秘密ですね。







ケンブリッジ飛鳥さんも
CMしていましたね。


実際に、グミサプリ【亜鉛&マカ】を試したところ...




早速、近所のコンビニで
買ってきました。



小さなサイズの、
10日分にしました。



価格は、
20粒入って、410円。



1粒20円は安くはないですね💦







2粒で亜鉛10mg、
黒マカエキス30mgが
摂取できます。



1日2粒が目安と表記があって
わかりやすい。



裏面は、
原材料名や栄養成分、
注意点などが書かれています。







大事な注意事項は、







1日2粒を目安によく噛んで
お召し上がりください。



1日の摂取目安量を守ってください。



乳幼児・子児は、本製品の摂取を
避けてください。
と、ピンクの文字で注意を促しています。







開封します。







開封と同時に、
コーラーの強い香りが
鼻を突きました。







グミ自体は、
四角い茶色です。



大きさは、
10円玉より少し
小さい一口サイズ。



手で潰してみたところ、
子供が食べるお菓子のグミよりは、
硬くて弾力があります。



口の中に一粒入れると、
コーラーの味と一緒に
何とも言えない後味が口に残ります。



噛んでいる時に、
舌の上にピリピリした感じがするのが
気になりました。







水なしでいいと唱っていますが、
麻希的には、
舌の上のピリピリ感が気になり
水で口の中を潤しちゃいました。



効果や感想は後半の総評で
書きますね。



みんなの口コミをみてみましょう!


良い口コミ










悪い口コミ










【注意】食べ過ぎると下痢なる?




ズバリ!



下痢の原因は
材料の中に含まれるゼラチンの取り過ぎ
によるものです。



封を切った瞬間から人工的な香りがします。



それは強い香りとなっていて
刺激臭ともとれますが
食べると舌がピリピリするような感じがします。



胃の粘膜が荒れてしまい、
お腹を壊してしまう場合があるんです。



グミなどに含まれるゼラチンの
食べ過ぎによって下痢などの症状を
引き起こすことがあるんです。







稀に、
ゼラチンアレルギーの人もいますね。



症状は、他のアレルギーと一緒で、
軽度だと発疹、じんましん、
かゆさ、下痢などですが、
重症になると
気管が腫れて呼吸困難に
なることもあります。



ゼラチンは一日10gで十分。



コラーゲンが美肌になるので、
ゼラチンを積極的に摂っている人もいますが、
何でも摂り過ぎは良くありません。






その他、添加物が・・・




グミサプリにはゼラチンのほか
添加物がたくさん入っています。







人口の甘味料(ソルビトール)
使用されています。



それ自体に毒性はないのですが
一日に50g以上摂取すると
水分が吸収されにくくなり
下痢を起こすおそれがあります。



人口甘味料は、
カロリーが砂糖の70%ほどなので、
ダイエットや糖尿病患者にも
いいと思われがちですが、
中毒性があるので、
食べ過ぎちゃうんですよ。






亜鉛に毒性はないの?




亜鉛自体の毒性ですが、
食事からの適正量摂取であれば
副作用が起きることはありません。



ただし、
1日2g以上摂取すると、
急性中毒を発生し
悪心、嘔吐、食欲不振、
下痢などが起こる
可能性があります。



適切な量を超え摂取していると、
鉄や銅の体内への吸収を阻害する
こともあります。



貧血や免疫機能の低下、
代謝異常につながります
ので注意しましょう。



サプリメントで
亜鉛を摂取するときは
食品で不足している分を
補うことにとどめ、
過剰摂取とならないよう
注意が必要です。






亜鉛が摂れる食品は?




牡蠣、豚レバー、高野豆腐、
牛もも肉、うなぎ、しじみ、
納豆などです。



亜鉛には、新陳代謝やエネルギー代謝、
免疫反応などカラダを正常に保つ役割を
持っています。



1日の亜鉛の目安は、
成人男性で10mg、
成人女性は8mgです。


総評




普段の生活では、
自然なものを取り入れるように
気を付けています。



今回は、
インナービューティーアドバイザーの
使命として、
グミサプリを試すことにました。



しかし、
一粒食べたところで、
人工的な添加物を受け入れられず
食べることができませんでした。



2粒食べたところで、
もう食べていません。







みんなの口コミも見る限り
「美味しいから効果なくても食べる」
「美味しくて食べ過ぎちゃって、下痢に…」
って意見が多かったですね。



美味しい=効果がある
ではない!



危険なのは、
摂取量の目安をオーバーして
食べることでの副作用。



サプリメントって、
即効性はないので継続が大事ですが、
こちらのサプリメントは添加物が多い。



ダイエットどころか、
カラダにとってもよいとはいえません。



麻希はおすすめしません。


麻希の【お墨付き】ダイエット☆アンチエイジング商品一覧




麻希がこれまでに実際に使って
試した商品の中から
「これは良かったぁ~」と思うものを
厳選して、一覧にしました。








詳しくレビューしているので
ぜひ、チェックしてみてね(#^^#)



↓ ↓ ↓




無料相談受付中です♪








只今、無料相談受付中です!



こちらからお気軽にどうぞ(#^^#)♪
↓ ↓ ↓
無料メール相談受付中



美容やダイエット
健康に関するお悩みや
流行りのこの商品、
おすすめですか?
なんてご質問でも大歓迎です(#^^#)/



悩みを解消して
一歩前にすすみましょう!



カラダにいいものを選んで、
今日も一日元気に働く、
インナービューティーアドバイザーの
室井 麻希でした(^^)/