
こんにちは♪
インナービューティーアドバイザーの
麻希です(^^)
今回は、
「インナービューティー」と
「ダイエット」について
書いていきますね。
インナービューティーとは!
インナービューティーとは!
ひとことで言うと、
「食事でカラダの内側からキレイを磨くこと」
日々の食事を大切にし、
カラダが求めている栄養素を
食べ物からきちんと摂ることで、
キレイと元気を
カラダの内側から生み出す!
ということです。
雑誌などでも、
腸美人、子宮活など
内面からキレイになる方法が注目されてます。
最近では、
「キレイにやせること」
「体重の数字ではなく、本来の体内に戻すこと」
などダイエットの意味が見直されていますよね(#^^#)
私たちは、
お口から食べ物をいただくことで
生命を維持しています。
食べるということを制限しないで、
カラダの中からキレイに、
そして美しい理想的なカラダになることを
想像してみてください。
食べることが大好きな私にとって、
食べてもキレイに痩せられるなんて、
はじめは半信半疑でしたが、
うそのようにストレスなく痩せられて
驚きました!
だって、
今まで辛い食事制限や苦手な運動を
やってもリバウンド続きだったのですから...
みんなに知って欲しい食のホント!
ダイエットに
カロリーを減らす=カロリーオフのものを摂る
と思いがちですが、
カロリーオフの食べ物は要注意!!
カロリーを減らすため、
添加物をたっぷり入れているものが多いのです。
0カロリーやカロリーオフ、
添加物を摂り続けていると、
味覚が壊れたり、
内臓に負担がかかり機能低下する...
可能性があるとされています。
つまり、
習慣的に摂っていると、
想像以上にカラダに負担がかかってしまうということです。
以前は、
添加物に対する抵抗感が全くなかったので
0カロリーやカロリーオフが大好き。
0カロリーやカロリーオフという
言葉に安心感さえ感じていました。
その結果、
カラダに負担がかかる=活力がわかない...
ということだったのです。
甘いものは脳にとっての栄養素!
砂糖や甘いものが悪いのでは
決してありません。
甘味料には、
自然由来の甘味料と
人工的に合成された甘味料
の2種類にわけられます。
合成甘味料には、
糖尿病のリスクを高めたり、
コカイン以上の依存性がある
と言われているので要注意!
勿論、
私がオススメするのは、
自然由来のはちみつや
砂糖、オリゴ糖などです。
甘いものは脳にとっての大事な栄養素なのです!
脳を動かすエネルギー源は
糖です。
糖がなければ、
脳は活動できません。
甘いものを度を超えて摂りすぎることが
いけないのです。
私の鞄の中には、
チョコレートが常備されています(^^)
チョコレートはお菓子という
イメージがありますが、
元々はカカオ豆をすりつぶした飲み物で、
「薬」として使われていたものなのです。
ポリフェノールやフラボノイド、
カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などの
ミネラル分や食物繊維も含まれています。
選ぶポイントが大事!
必ずカカオ分が70%以上含まれている
チョコレートを選ぶようにしています。
朝食は食べるべき?
朝食を食べたほうが
頭の働きがよくなり、
体温が上がります。
すると、
より活発に活動できるようになります。
朝食によって
脳の栄養素であるブドウ糖が吸収され、
脳が活性化するからです。
室井家では、
ごはんとお味噌汁が定番です。
腸内環境の改善に効果的な発酵食品には
たくさんの乳酸菌が含まれていることは有名ですが、
実はストレスにも効果的なんです!
お味噌汁を飲んで、
ホッとした経験がありませんか?
室井家ではお味噌汁が
ハッピー食なのです(#^^#)
もう一つ、
朝食には体内時計をリセットする
効果があります。
体内時計というのは、
単に目覚めがいい悪いとか、
時差ボケなどだけにかかわるわけではありません。
人間の体温、血圧、循環器、
免疫、新陳代謝などには1日のリズムがあり、
このリズムが体内時計に沿って動いているのです。
漢方の世界では、
現代科学によって発見されるよりもはるか昔から
体内時計のことがわかっていました。
午前5時~7時(卯の刻)
大腸の時間とされ、便を排泄することによって
カラダから毒素を出し、
カラダを清浄に保つとされてきました。
午前7時~9時(辰の刻)
胃の時間とされ、
食物の消化がもっとも活発になるため、
この時間帯に食事をすると
十分な栄養を吸収することができる
といわれています。
午前9時~11時(巳の刻)
脾の時間とされ、
消化、吸収、排泄のすべてをコントロールして
血を生み出す源である脾の働きが活発になる
といわれています。
漢方の視点からみると、
朝起きてお通じがあり、
その後に食事をするのが
1日のカラダのリズムに合わせた
本来の食生活といえるのです。
まとめ
カラダの内側からキレイを磨いて、
美しい理想のカラダを目指したいなら!
日々のお食事を大切にし、
カラダが求めている栄養素を
自然由来の食べ物からきちんと摂るということ。
特に、
腸内環境の改善に効果的な発酵食品には
ストレスにも効果的なので、
毎日、少量を積極的に摂るように
心がけましょう。
また、
朝食は
消化、吸収、排泄といった
カラダのリズムを整えるためには不可欠。
朝食を食べることで、
頭の働きがよくなり、
体温が上がることで代謝も上がり、
朝から元気に活動ができます。
日本食は、
日本人にとってソウルフード!
カラダにいいものを選んで、
今日も一日元気に働く、
インナービューティーアドバイザーの
室井 麻希でした(^^)/