
こんにちは♪
インナービューティーアドバイザーの
麻希です(#^^#)
ダイエットしているのに
なかなか痩せない…
もしかしたら水太りかも⁉
ダイエットしているのに
なかなか痩せない。
食事だって、
気を付けて食べすぎないように
しているのに痩せないのはなぜ?
もう、水飲むだけで太っちゃうよ…
って悩んだことありませんか?
麻希もダイエットに必死な時代は
空気でさえも太るんじゃないかって
感じていたことがあります。
ボクサーが試合前に
ウエイトコントロールするように
飲まず、食わずみたいな。
そんなことまで
実際に行ったことがあって、
体調を崩したこともあります。
水太りって、
水の飲み過ぎが原因って思う人も
多いかもしれませんが、
それだけで水太りになるわけでは
ありません!
そもそも、水太りってどういうことなの?
水太りとは、
新陳代謝が低下したことにより
顔や手足が浮腫んでしまったり、
極端にトイレの回数が減り尿量が
少なくなるなどの症状のことです。
本来、排出されるべき水分や
老廃物が体の中に溜まり、
浮腫みが慢性化することで起こります。
水にはカロリーがないので
しっかり排出されさえすれば
太ることはありません!
ダイエットでも
1日約2ℓの水を飲むことが
効果的と言われています。
水分を減らし過ぎると、
お肌の乾燥や浮腫みなどの
原因にもつながるので
季節に応じた水分補給が
美・健康には大切になってきます。
では、
なぜ新陳代謝が低下するの?
水太りの原因は生活習慣がキーに!
水太りの原因は
腎機能の低下や甲状腺機能異常などの
病気の症状がある場合を除けば、
ほとんどの場合
生活習慣を見直すことで
改善されます。
こんな生活はしていませんか?
↓ ↓ ↓
◆味の濃いものを好んで食べる
◆アルコールを毎晩飲んでいる
◆コンビニ弁当や外食が多い
◆水分はジュース類が多い
◆運動をしない
◆デスクワークが多い
◆冷え性で手足が慢性的に冷たい
◆下着や靴のサイズが小さく締め付けている
◆睡眠不足
◆お風呂はシャワーで済ませる
◆ストレスをためている
◆過度なダイエットをしている
何事もそうですが、
〇〇過ぎるということは
よくありません。
血行を促すためのストレッチを生活に取り入れる
同じ姿勢が続くデスクワークや
日常生活で筋肉を使った動きをしないと
血流が悪く、浮腫みの原因になります。
両手を挙げたり、
体を傾けたりしながら
筋肉が気持ちいいと感じるくらい
のストレッチでもいいでしょう。
運動が苦手なら、
一駅歩く、
エスカレーターではなく階段を使う
なども効果的です。
ふくらはぎは『第二の心臓』と
言われるほど、重要なところです。
歩くことでふくらはぎが鍛えられ、
血液の循環がよくなります。
毎日少しずつ
血流をよくすることを意識して
生活してみてください。
塩分の摂り過ぎに注意
ダイエット中の人なら糖質を
気にしている人が多いと思いますが、
塩分の摂り過ぎにも注意が必要です。
塩分に含まれるナトリウムは
大切な栄養素ですが、
味付けの濃い食事や、スナック菓子、
など塩分を多く摂りすぎると
体が水分を溜め込みやすくなり、
新陳代謝が阻害されます。
塩分の摂り過ぎが続くと、
塩味にたいする味覚も鈍くなるのも
問題です。
添加物たっぷりな食事よりも、
魚や魚介の出汁、野菜の旨味、
ハーブなどでコクを出すなど、
家庭だと工夫できます。
お酒はほどほどに、睡眠不足は浮腫みの原因に!
飲み過ぎた翌日は
顔や足がパンパンに浮腫んでいて
鏡を見て後悔することありますよね。
お酒も睡眠不足も
浮腫みの原因になります。
お酒のつまみは
塩分控えめなものを選ぶ。
終電には帰宅するなど
自分自身を労わってくださいね(#^^#)
水太りに効果的な飲み物はこれ!
水太りの原因は
新陳代謝の低下によって
本来排出される水分や老廃物が
体内に溜まったことが原因でしたね。
運動やマッサージなど
血流をよくして
新陳代謝を高める方法もありますが、
デトックス作用を高めてくれる
ドリンクも手軽なため
取り入れやすいですね。
ルイボスティーは血液循環をサポート、老廃物を促す効果がある
ルイボスティーは抗酸化作用があり、
ノンカフェインなので
妊活中の人や妊婦さんからも
人気のお茶です。
ルイボスティーには、
血行を促進する効果もあり
冷え性に悩む人にも人気ですね。
それ以外にも
血液循環をサポートする作用や
ルイボスティーに含まれるマグネシウムが
お通じを促す作用にも期待されています。
飲むシリカに含まれるサルフェートの効果がスゴイ!?
シルク姉さんが宣伝している
飲むシリカには
シリカの他にサルフェートという
成分が含まれています。
じゃがいもやブロッコリーなどの
食べ物にも含まれる成分ですが、
もともと人間の体にも存在している
成分です。
サルフェートは
体内にある有毒化合物を排出してくれたり、
新陳代謝を高める作用があり
利尿作用、便通をよくする作用があって
ダイエットや美肌効果にも抜群。
シリカ水の中でも
飲むシリカには
その成分が含まれていて、
飲み始めてもうすぐ1年になりますが、
浮腫み知らず、疲れ知らずな
体になりました。
『飲むシリカ、実際に3ヶ月飲んだ検証結果』はこちら
ハト麦茶の「ヨクイニン」で水分バランスを調整
ハト麦茶
誰もが一度は飲んだことがありますよね。
ハト麦茶に含まれる
ヨクイニンと言う成分は、
肌荒れや浮腫み解消のため
漢方薬にも使われる成分です。
美肌効果や利尿作用効果に
期待がもてます。
ちなみに、
ハト麦茶と麦茶は
全く別の飲み物。
浮腫み解消ならハト麦茶ですが、
妊婦さんにはヨクイニンという成分を
大量に摂取すると子宮の収縮を引き起こす
可能性があるとされているので
妊婦さんにはおすすめはしません。
どの飲み物もそうですが、
麻希は夏でも冷たい飲み物は
控えています。
というか、
冷たい飲み物より
常温や温かい飲み物の方が
美味しいと感じるので
それが習慣になっています。
体温が1℃下がると、
基礎代謝が12%下がるとも
言われているます。
お腹をさわって「冷たい」と
感じたら、冷えている証拠。
体が冷たい人ほど
太りやすく、
痩せにくいので
冷たい飲み物は
控えめがおすすめ(#^^#)
まとめ
水太りは
水の飲み過ぎが原因ではありません!
1日に必要な水分量は約2ℓ。
多くても、少なくてもダメですが、
水分が不足すると、
体が水分を溜め込むモードになり
結果として、浮腫むことがあります。
長い年月をかけて身についた
生活習慣をかえることは
容易なことではありませんよね。
先ずは、
できることから!
みなさんの生活習慣の
見直す良いきっかけになれば
嬉しいなぁ~
麻希は、
今年からスポーツジムに通っています。
週に1~2回程度ですが、
更なる健康生活を目指して
頑張ろうと決意しました(#^^#)
二の腕と背中のお肉を
撃退します!