麻希麻希

こんにちは♪
インナービューティーアドバイザーの
麻希です(#^^#)

毎日飲むものだから
お水はいいものを選びたい




今回は、
常温でも美味しい水と謳っている天然アルカリ温泉水
その名も『温泉水99』をレビューします。



毎日飲むものだからお水選びは
とても大切にしています。



モデルや美容家さん、な~んと、プロの料理人も
利用している人気の温泉水が温泉水99です。






温泉水99

【名称】

ナチュラルミネラルウォーター

【原材料】

水(温泉水)

【製造者】

エスオーシー株式会社

【栄養成分表示】 100ml当たり

熱量  0kcal
タンパク質 0g
脂質  0g
炭水化物  0g
ナトリウム  5.mg
カルシウム  0.05mg
マグネシウム  0.01mg
カリウム  0.08mg

【PH値】

9.5~9.9

【硬度】

1.7mg/l(超軟水)
【採水地】

鹿児島県垂水市







<特定商法取引に基づく表記>

販売業者:
エスオーシ株式会社

所在地:
〒891-2112
鹿児島県垂水市本城3908-1

販売責任者:
武藤 賢二

電話:
0994-32-7139




温泉水99を購入したきっかけ








たまたま行った出張先のスーパーで
温泉水99を見つけました(#^^#)



雑誌などでも取り上げられてて
気にはなっていたけど温泉水=飲みにくいが
イメージにあって躊躇してました。



ところが、こんなことが







ラベルに書かれていたんです。



これ体内でどんな効果が期待できるかと言うと、
コレステロールのもととなる摂り過ぎた油を
体内から除去できるというわけですよ。




いつも飲むお水を『温泉水99』に替えるだけで
健康的な食生活を心がけることができるんです。



更に、これ







温泉水99に入れた釘が酸化しにくい
と言うことは、抗酸化作用も期待が持てるわけです。



そして、何よりも浸透しやすいと言うことは
この良い成分が体内に浸透しやすいということ。




これを見たら
麻希の試したいという気持ちは
止められません!



スーパーで買うと
大きなボトル(1.9ℓ)1本299円でした。



大きなボトルしかなかったんで悩んだんだけど、
ここは気合で、スーツケースの中に入れて
ガラガラと持ち帰ってきました笑







実験の結果の前に、
温泉水99について調べました。


温泉水99の効果、効能について








温泉水99は、桜島火山帯地下750mから
湧き出す100%天然水です。



成分表示を見る限り、一般的な天然水より
ミネラルの量は低いです。



本当に効果があるのかな?って
疑ってしまうけど…






美容水として








昔から、
日本人にとって温泉は、
美容のために良いと言われます。



「美人の湯」と言われる温泉の多くが
アルカリ単純泉です。



温泉水99は
サルフェートメタケイ酸などの
保湿や潤いを保つ温泉成分を含んだ
天然のアルカリ温泉水です。



サルフェートは、体内に溜まった老廃物や
有害物質を排出してくれます。



新陳代謝が上がる、お通じが良くなる、
利尿作用があるなどのデトックス効果が
期待できるため、体質改善やダイエット、
アンチエイジングには効果的。



メタケイ酸は、温泉に含まれている
天然の保湿成分です。



肌の新陳代謝を促進し、
お肌のセラミドを整えるといわれていて
つるつるな美肌へと導いてくれる
とても期待度の高い成分。



だから、美容水として、
モデルやヘアメークアーティストなど、
美容のプロの人に人気なんですね。



乾燥の時期に、小さいスプレーにいれて
直接肌に付けてもいいですね。






健康水として








人の体の中は、成人だと60%は水だと
言われています。



体の中の水は、血液やリンパ液として体内を循環し、
酸素や栄養素を運びます。



そして、体の代謝で生じた老廃物は
汗、尿、便のとして体の外に俳出されます。



成人は1日に2.3リットルの水を
体の外に排出すると言われていますが
私たちは、それを食事や水分で
補う必要があるんです。



水には硬水と軟水がありますが、
日本の水のほとんどは硬度20~100の軟水です。



温泉水99の硬度は1.7の超軟水。
飲み口はとてもまろやかで甘みを感じるため
常温でもごくごく飲める美味しさ。



この「美味しい」がお水を継続的に飲む
習慣作りにはとても大切。






料理水として








温泉水99は、
粒子が細かいため浸透力が抜群。



和食には軟水が良いとされますが、
和食の基本であるだし作りに、
プロの料理人も使っています。



その他、お米を炊く水に使うと
浸透力がいいためふっくらと炊き上がります。



茶葉で比較すると浸透力の高さが一目瞭然。



常温の水で行った実験でも、茶葉の旨味と香りを
素早く引き出してくれます。



いいことばかりの温泉水ですが、実際はどうなの?
みなさんの口コミを見てみましょう!


温泉水99の口コミ







良い口コミ










悪い口コミ










温泉水99を使った実験の結果




今回は、
2つの実験を行いました(#^^#)


温泉水99でごま油は乳化する?




先ずは、乳化の実験です。



下の写真はごま油を入れて10回
かき混ぜましたところ。







左:温泉水99
右:水道水です。



こちらが50回かき混ぜたところ。







左の温泉水を入れた方は白く乳化していますが
確かに、水道水の方は水とごま油が分離しています。


温泉水99の浸透力はどこまである?




今回の実験では、
ノニティーの茶葉を使用しました。



入れて10秒放置後の写真がこちら







左:温泉水99
右:水道水



左の温泉水99の方が
若干ですが、色が濃いですね。



ノニティーの茶葉を入れて
1分放置後の写真がこちら







左の温泉水99の方が
色は濃いです。



しかし、
10分放置後の写真はこちら







10分後は
温泉水99も水道水も
大きな変化はありませんでした。



最後に飲み比べです。







まったく別の飲み物です!



水道水の方はやはり、水道水。
硬くて口に残る感じがします。



温泉水99のノニティーは
まろやかで優しい飲み口でした。



ノニティーの茶葉で実験したのは、
特別な理由はなく飲みたかったからです(#^^#)


麻希の評価








口コミの多くはお水嫌いの人でも
「美味しい」という意見が多く目立ちました。



麻希も実際に飲んでみましたが、
とてもまろやかで甘く、
体にすーーっっと溶け込む感じで、
ごくごく飲めました。



お水が好きで色々な天然水を飲んできましたが、
これほどまでにまろやかな天然水ははじめてです。



実は、気に入ったので
12ℓ入ったボックスタイプの
こちらを注文しました。







常温で飲めるってとこもよかったけど、
ペットボトルのゴミが出ないからエコでしょ。



それに、非常時用のストックにも◎


こんな人におすすめ、こんな人はおすすめしません。




【こんな人におすすめ】



〇温泉水が気になっていた人

〇手軽に健康管理したい人

〇手軽に美容管理した人

〇家族のために優しい水を選びたい人

〇料理用の水も良いものを選びたい人

〇お水は嫌いだけど、健康のために
飲んでみようと考えている人



【こんな人にはおすすめしません】



〇お水が大嫌いな人

〇継続することが面倒な人


必見!温泉水99をおトクに試す方法








温泉水99はスーパーやドラックストアなどでも
購入することができます。



1.9ℓで299円、500mlで150円程度なので
売られているので飲んだことのある人もいるかもしれません。



ご近所に売っているならそこで購入しても
いいかもしれませんが、2ℓの飲み物を
いつも持ち帰ることが大変だったりします。



温泉水99の公式サイトでは、
1.9ℓの大きなボトルが6本入って
990円でお試し購入ができます。



通常で購入すると300円弱しますが、
公式サイトを利用すると1本165円です。



定期お届けではないので1回限りでもOK。
送料も無料で配達してくれるので玄関先で
受け取れるおまけつき(#^^#)


総評








私たちの体は日々何らかのストレスを受け、
酸性に傾いています。



温泉水99は、体内を弱アルカリ性に
戻してくれます。



体の酸化は、細胞の変異や死滅をまねき、
老化の原因になりますが、温泉水99には
酸化をケアできる効果が期待できるんです。



ダイエットを目的とするなら、
温泉水99は他の天然水より成分が低いので
向いているとは言えませが、
コレステロール値が気になる人や
抗酸化作用があるものを探している人にとっては
そのまま飲んでも良し、お料理に使っても良し
なので今の生活に取り入れやすい天然水です。



毎日、
2ℓ以上の水分が汗や尿、便などによって
体から排出されています。



温泉水99は
誰もが美味しいと感じる
飲みやすい天然水です。



温泉水99を続けない理由として
多かったのは、価格が高いからでした。



天然水はお薬ではないので
即効性は期待しない方が良いでしょう。




経済的に許される範囲なら
継続的に飲む天然水としてはおすすめです。




【★温泉水99の詳細はこちら★】

↓ ↓ ↓



温泉水99を試してみたい人は公式サイトへ