麻希

こんにちは♪
インナービューティーアドバイザーの
麻希です(^^)




今回は、
梅干しについて書いていきますね。







好き、嫌いが分かれる梅干しですが、
日本のスーパーフードです。



美肌や健康、疲労回復には、
欠かせません。




日本に住んでいるなら、
梅干しは食べなきゃ損しちゃってるのよ!



決して、食中毒の予防のため、
お弁当に入れているわけではない!笑



今日から食べたくなるはず...



麻希が、梅干しに隠された
効果、効能を教えちゃいます(#^^#)








梅干しが、若返りホルモンを刺激する?




梅干しには、
カラダにいい成分がたくさん入っています。







梅干しと聞いただけで、
唾液が出てくる、
なんてひとも多いんじゃないかな(#^^#)



実は、その唾液には、
若返りホルモンの「パロチン」が
含まれていて、活性酸素の働きを抑え
細胞を元気にしてくれるんです。



つまり、
老化を防いでくれるの。







それに、
梅干しに含まれるクエン酸は、
カラダの酸化を防いでくれ、
癌や生活習慣病に効果があるわ。



クエン酸には、
カラダに蓄積された疲れの元である
乳酸を燃焼し分解してくれるだけじゃなく、
乳酸をエネルギーにかえる働きがあって、
疲れにくい健康なカラダを
作ってくれるので
肩こりの緩和にもなるわね。






ちょっと飲み過ぎた...って後悔しても大丈夫?








梅干しには、
肝臓の働きを高めて、
肝臓の解毒作用を助けてくれるの。



それに、
胃腸を守る粘液が出るので、
お酒を飲む前に梅干しを食べると
粘膜を保護してくれるので
胃腸へのアルコールの刺激を
和らげてくれるんです。



飲む過ぎた…って後悔した朝は、
梅干しを食べることで胃の粘膜の
修復が早くなるので、
二日酔いにはおすすめですよ~


ダイエットにも効果が期待できるの?








脂肪の吸収を抑えてくれるので、
勿論、ダイエットにもおすすめよ。



食物繊維も豊富だし、
腸の有効菌を育ててくれるので、
胃腸の働きがよくなるので、
便秘が解消されお腹がスッキリするわね。



新陳代謝も活性化され、
血液もサラサラになるので
お肌もきれいになるわよ~







梅干しを焼くと、
血流をよくする「ムメフラール」という
成分がでるので、冷え症の改善には
焼き梅がおすすめね。


女性に不足している鉄分がいっぱい








梅干しには、
鉄分が多く含まれているの。



貧血予防にもいいわね。



それに、
鉄分が胃腸を丈夫にしてくれる
効果も期待できるわ。



梅干しのクエン酸がカルシウムや鉄と
結合して、ミネラル分を吸収しやすくするので
骨の強化にもGOOD。


梅干しを食べる時に気を付けることは?








大まかに分けて、梅干しには
塩だけで付けた梅干しと
調味料が入った梅干しがあるわね。



調味料の入った梅干しは、
人工甘味料や着色料が
含まれているものが多いの。



人工甘味料が入っている梅干しの方が
酸っぱさが軽減され、
まろやかで食べやすいのよね。



どちらかといえば、
後者を買って食べている
人が多いんじゃないかな?



塩だけで付けた梅干しの方が、
クエン酸の量が多く酸っぱいので、
唾液もたくさんでるでしょ(#^^#)



美肌や健康を気に掛けるなら
昔ながらの製法で作られる
塩だけでつけた梅干しの方が
安全だわね。



天然塩を使っていると
よりいいわ。







効果が期待できるからと言って、
食べ過ぎは禁物!



大きさにもよりますが、
1日1個~2個までにしましょうね!


まとめ








梅干しには、カラダにいい成分が
たくさん含まれているので、
いいことばかり。



何十年、何百年と伝統が続くということは、
しっかりとした理由があるんです。







このお弁当の梅干し、
脇役ではないでしょ(#^^#)



苦手だった人も、
これを期に日本の食文化を
見直してみてくださいね(#^^#)



梅干しが苦手ってだけど、
美容やダイエットには
興味あるって人には
梅のサプリメントがおすすめ


無料相談受付中です♪








只今、無料相談受付中です!



こちらからお気軽にどうぞ(#^^#)♪
↓ ↓ ↓
無料メール相談受付中



美容やダイエット
健康に関するお悩みや
流行りのこの商品、
おすすめですか?
なんてご質問でも大歓迎です(#^^#)/



悩みを解消して
一歩前にすすみましょう!



カラダにいいものを選んで、
今日も一日元気に働く、
インナービューティーアドバイザーの
室井 麻希でした(^^)/